お気軽にご予約・お問合せください
受付時間 | 11:00~21:00 |
---|
定休日 | 日曜・水曜(その他不定休) |
---|
「胃が張ってつらい」「食べるとすぐにお腹がいっぱいになる」「検査では異常なしと言われたけど、調子が悪い」
そのようなお悩みをお持ちではありませんか?
それは、機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia)という状態かもしれません。
この不調は、胃や腸に明らかな病気が見つからないにも関わらず、慢性的な胃の不快感を感じるものです。
この記事では、池袋徒歩1分の鍼灸院、伝統鍼灸喜心堂が機能性ディスペプシアの特徴や原因、治療法、そして鍼灸によるやさしいケア方法まで、わかりやすくご紹介します。
1.機能性ディスペプシアとは?
2.主な症状と特徴
3.原因・誘因について
4.診断方法
5.鍼灸によるケアと中医学の考え方
6.予防とセルフケア
7.よくある質問(FAQ)
8.まとめ
1. 機能性ディスペプシアとは?
機能性ディスペプシア(FD)は、胃の不快感、食後のもたれ感、みぞおちの痛みなどが続いているにもかかわらず、胃カメラなどの検査では異常が見つからない症状をいいます。
現代ではストレスや生活リズムの乱れといった要因が関係し、20代〜50代を中心に増加傾向にあります。
2. 主な症状と特徴
以下のような症状が、1ヶ月以上継続している場合は、機能性ディスペプシアの可能性があります。
食後の胃のもたれ、膨満
少量の食事で満腹になる(早期飽満感)
胃のむかつき、張り感
心窩部(みぞおち)の不快感、痛み
これらの症状は日常生活に支障をきたすことも多く、「気のせいでは済まされない不調」として注目されています。
3. 原因・誘因について
機能性ディスペプシアには、次のような要因が関係すると考えられています。
胃の動きが弱くなる(胃排出遅延)
胃酸の過剰分泌
自律神経の乱れ(ストレス・不安感)
胃が刺激に敏感になる(内臓知覚過敏)
食生活の乱れや睡眠不足
特に「ストレス」と「生活習慣の乱れ」が大きな引き金になることが多く、中医学でも「気の巡り」と「脾胃の働き」が密接に関係していると考えられています。
4. 診断方法
診断は、他の病気(胃潰瘍、胃がん、逆流性食道炎など)を除外する形で行われます。
内視鏡や血液検査で器質的な異常がないか確認
Rome IV診断基準(消化器症状の継続状況をチェック)
症状が3か月以上続く場合は、早めの受診がすすめられます。
自己判断はせず、一度専門医へ相談をしましょう。
5. 鍼灸によるケアと中医学の考え方
● 当院の特徴
伝統鍼灸喜心堂では「自律神経の乱れ」や「胃腸の働きの低下」に対して、中医学の観点から身体の状態を分析して一人一人の体質に合わせたアプローチをしています。
● 中医学的な視点(わかりやすい弁証)
鍼灸では、不調のタイプに応じて体質を見極め、「その人に合った施術」を行います。
下記に簡単な例をあげると
ストレスで胃が張るタイプ(肝気犯胃)
→ 気の巡りを整えるツボを刺激して胃の緊張を緩めます
消化力が弱く疲れやすいタイプ(脾胃虚弱)
→ 胃腸の機能を高め、体力を補うツボを使用
胃が乾燥してチリチリ痛むタイプ(胃陰虚)
→ 胃を潤し、痛みを和らげるツボを刺激します
使用するツボは体質や症状を考慮して一人一人に適しているツボを選びます。この症状にはこのツボという鍼灸施術は行いません。
6. 予防とセルフケア
日常生活で以下のような点に注意することで、症状の予防や緩和が期待できます。
食べすぎ、早食いを避ける
よく噛んで食べる
食後すぐに横にならない
コーヒー・アルコールの摂取を控える
軽い運動や深呼吸でストレスケア
睡眠をしっかりとる
当たり前の事が記載されていると思いますがこの当たり前の事が
7. よくある質問(FAQ)
Q1. 鍼灸って痛くないですか?
A. 鍼は髪の毛ほどの細さのものを使用しています。刺さった瞬間に時々チクっとする程度で痛みはほとんどありません。リラックスして受けられる方がほとんどです。
Q2. どれくらいの期間で効果が出ますか?
A. 体質や症状の程度により個人差がありますので何回で症状に変化が出ますとは無責任なお伝えが出来ません。人によっては1回で何かしらの変化が出る方もいれば何回か施術を受けて少しずつ変化を感じる方もいらっしゃいます。
8. まとめ
機能性ディスペプシアは、現代社会のストレスや生活習慣の影響を強く受ける不調の一つです。
検査では異常が出ないため、放っておかれることもありますが、症状が続くと心身ともに疲弊してしまいます。
池袋、目白、大塚周辺で、鍼灸院をお探しの方は一度ご相談ください。
伝統鍼灸喜心堂では丁寧なカウンセリングと施術で、あなたの体に寄り添ったサポートを行っています。お気軽にご相談ください。
下記の予約ボタンからネット予約が可能です。
〒171-0021
東京都豊島区西池袋3-22-10
ルミエール301
池袋駅1b口から徒歩1分
池袋駅西口から徒歩5分
院前にコインパーキング有
11:00~21:00
日曜・水曜・その他不定休